みなさまこんにちは。
企画部の坂井達哉です;
インフルエンザ、やっと少し落ち着いてきたように思います。
みなさま大丈夫でしたか?
ここ最近は、大寒波がくる!とニュースが言っていたかと思うと直後に春前のような温かさになり、
なにがなんだか分からない気候が続いていますね。
暖かいのは嬉しいですが、気持ち「もう少し雪が見たいな」なんて思っております。
さて、タイトルに大きなことを書いてしまいましたが、そこまでではないです。
坂井建築事務所では、不定期ですが学ぶ時間を会社として設けております。
内容はさまざまでして、「働き方」や「設計」、昨年は「ガラスアート」も体験に行ったりとその時その時で色々です。
そんな中、昨年から定期的に習っているのが「働き方」内容が深いのであまり詳しくは書きませんが、
「もう1ランク上に成長するため」のものです。
そして今月から、もう一つ定期講習が増えました。
そう、それこそが「茶道」です。
これまで、何度かいただく機会がありましたが、作法?が詳しくわかりませんでした。
簡単な本やTV、似ているようで少し違うやり方が紹介されていたり、
「こうして、こう」と言われても、なぜかまで紹介されていなかったり、
結局、よく分からないまま生きてきてしまいました。
いただくとき、「正面を避ける」なのか、「2回回して正面を避ける」なのか、
もしくはだいたい「90度ぐらい回す」なのか、もう分からないことだらけです。
落ち着いてあたふたする中で、はじまった初回は【全体の流れを一旦味わってみる】からでした。
お茶って、まずは少し先に食べるんですね。
より味わうために。
知りませんでした。
受け取り方や周りの方への気遣い、基本的な流れなども細かく教えていただきながら、
少しずつ進んでいき、
茶を点てる音に、全員が聞き惚れ
茶を一通り楽しんだあとは、先生に少し歴史の話をしていただき、
少しだけ、ほんの少しだけ茶道や作法の「本質」を教えてもらえたところで、今回は終了となりました。
せっかくの機会ということで参加してもらった大工さんも楽しんでいただけたようで、
もう次回を楽しみにしているとか。
坂井建築事務所の家づくりのベースとなっている数寄屋建築。
それを学ぶためには、茶室をしらないといけない。
茶室を学ぶためには、まずはお茶の世界をしらないといけない。
以前、社長に言われたことがあったのを、ふと思い出しました。
先はながい。
兵庫県川西市鼓が滝1-20-27
s@saka1.com
072-774-3737
072-774-3838
http://kinosumai.jp/
定休日:日曜・祝日