当時、材料にもこだわり造り出された家でさえ「もう古いから」と築年数のみを見て壊されることが多い時代です。
理由は多岐にわたると思いますが現在家主がいないということや、もう築40年だからというのは、家の劣化を示す指標ではありません。
まだまだ住む人を十二分に守るだけの力を残している家があります。
基礎・土台・柱などの構造がしっかりしているのに壊すのはもったいない。
今ではあまり使われていない土壁は、調湿効果が高く結露を防ぎます。
良いものは残し、足りない断熱や古い設備は一新して、新築よりも「広く」、新しく、快適に。