うちは団扇ですね。

・・・なんだか突然梅雨走りさりました?

ゲリラ豪雨や台風、いや、なにより涼しい風が欲しい季節がきましたね。

 

なにせあっつい。瓦なんてもう


屋根屋さん本当におつかれさまです。体調崩されないように本当に気を付けてください。

 

こんな時、あれがあれば・・・・

気軽に風を起こせるあれがあれば・・・・

え?ポータブル扇風機?

いえいえ、「団扇」でしょ。

 

お待たせしました、今年バージョンです!

歴代のうちわコレクターさんもいるとかいないとか、弊社の団扇でございます。

手前2つが今年のもの。

カレンダー同様、毎年「ちょうだーい」と取りに来ていただける人気者です。

 

今日はせっかくなので弊社事務・谷志穂さんの裏作業も併せてご紹介いたします。

実はこの団扇の裏、〔もはや表の〕弊社のロゴマークなのですが、

実は、白黒なんです。

 

え?でも配ってるのはちゃん「赤」はいってますよね?

そう!

実は一本一本、塗ってくれてます。

インクのムラが手仕事の温かみです。

 

最近めっきり減った団扇、竹のうちわなんてほとんど見なくなってしまいました。

竹とプラスチック、仰ぎ比べしたことあります?

実は結構違うんですよ!

プラスチック程お手軽じゃないですが、その分良さはしっかりあります。

風にも見た目にも。

その見た目の風流さは周りにも涼しさを振舞えるものだと個人的に思っております。

 

そして団扇って風をシェアしやすいんですよね。

ね?

ぜひ隣の方にもお裾分けしてあげてください。

 

数に限りもありますので、竹うちわ気になる方は、坂井建築を見つけたら「うちわ」聞いてみてください。

 

企画部、冬派の坂井達哉