「新築」5つの
ポイント
坂井建築事務所「新築」

1.高品質・長寿命住宅

木材の性質や特徴の一つには、組織構造が多孔性であり、完全に密封されていない中空層を多く含んでいる性質があります。その為、密度が低くなり熱伝導率は小さくなります。すなわち、断熱性が高いのです。また、湿度が高い日本にとって大切な湿度調整機能を木材はもっています。

日本の伝統的な骨太フレーム、柱4寸角を採用し、在来軸組工法、真壁造りを基本として高品質をつくりあげていくこと。また、使う木材の性質を良く知り、敷地を読み、地域の気候条件や微気候を考慮した家でありながらお客様の希望にそうような家づくりを目指しています。

坂井建築事務所「新築」

2.自然素材へのこだわり

「地産地消」の言葉があるように地元、兵庫県産の木材を使うということは家が建つ地域の気候や風土に合った、より自然なことだと考えています。

また、木材は再生可能な天然資源であり、製造エネルギーが極めて少ない建材のひとつです。 自然の恵みというイメージだけでなく、様々な面でエコロジーに貢献している。

近くの山の木を、無駄なく使い、丈夫で長持ちするように建てる家づくりは、地球にやさしい家づくりでもあるのです。

坂井建築事務所「新築」

3.心とカラダによい木の家

木の家は家全体が呼吸をしていますので汚れた空気や湿気を自然換気し、快適な室内空間を作ることができます。内装材として無垢材・自然素材を多く使うことで、湿度の変動が小さくなり、結露も防止できます。

また、無垢材・自然素材を使用していますので、有害物質の発生を防ぎシックハウスの原因を排除します。

坂井建築事務所「新築」

4.家族の暮らしに合わせたプラン提案

住む人自身に「うちがいちばん」と思っていただけるよう、一棟一棟じっくりとオリジナルプランで設計をしております。 家の価値は、設備のグレード・ブランド性や広さなどではなく、住む人がどれだ快適に毎日の生活を営めるかだと考えています。

お施主様にとって本当の意味で価値のある家になるよう、こだわりやご希望をじっくりと伺い、潜在的な願望を見たし、将来のライフスタイルの変化にも対応できるような、出来る限りシンプルな家をご提案致します。

大きすぎず小さすぎない、住む人が背伸びをせず自分らしく毎日を送ることが出来る、そんなバランスの良い家づくりを心がけております。

坂井建築事務所「新築」

5.地域密着型のお付き合い

家を介して、家を建てたお客様だけでなく、次の世代や次に住む人とのおつきあいを大切にしていきたいと考えています。

家も木と同じように一年、一年と年を積み重ねていきます。木も長く丈夫な良いものにする為には、人の手で伐採や枝打ちなどをしていかなくてはいけません。どんな家でも年を重ねれば、住人のライフスタイル変化や経年劣化などによる取替えなど様々なメンテナンスが必要となってきます。

そうした時、ホームドクターとしてお客様と一緒に末永くお付き合いしていきたいと考えております。